岐阜県中津川市で土地家屋調査士、一級建築士をお探しの方は樋田建築事務所にお任せください。

よくある質問

土地家屋調査士によせられるよくある質問

マイホームを新築したときにする登記はなにが必要ですか?
建物を新築したときには、「建物表題登記」の申請が必要です。所有者は1ヶ月以内に申請する義務があります。自分の所有権を証明する書類が必要になります。
物置を新しく作りました。登記は必要ですか?
不動産登記法上では、建物と認められるには、土地の定着物であること。屋根および周壁又はこれに類するものを有すること。
その目的とする用途に供し得る状態にあること。取引性を有すること。等の要件が必要になります。これを満たしていない場合、登記は不可能となります。
軽微な増築または一部取り壊しでも建物表題変更登記をする必要がありますか?
軽微な増築・一部取り壊しをしたときでも、床面積が増減したり、屋根を葺き替えて構造が変わった場合など建物表題変更の登記をする必要があります。
山林等を造成して宅地に変更したときに何か手続きが必要ですか?
山林や畑等だった土地に家を建て宅地に変更したとき、つまり土地の用途を変更したときには1ヶ月以内に地目変更登記の申請をする必要があります。
相続した土地を兄弟で分けたいのですが、どうしたらいいですか?
一つの土地を複数の土地に分割する「分筆」(ぶんぴつ)登記を申請することになります。
隣接する所有地を1つにまとめて売却を検討しています。どうしたらいいですか?
複数の土地を一つの土地にまとめるには「合筆」登記を申請します。ただし、合筆登記を申請する場合には、所有者が同じで地目が同じなどの制限があるので注意が必要です。
登記所の図面にも信頼できるものと、信頼できないものとがあるというのは本当ですか?
登記所には、明治時代に作成したものと、最近の国土調査により作成したもの、区画整理により作成したもの等いろいろな図面が備えてあります。この中でも、明治時代に作成したものは昔の技術になるので、精度に疑問があるものが多いと認識されています。
以前あった境界杭が見当たりません。新たに境界杭を設置するには、どうしたらいいですか?
境界杭はお隣との境界を明確にする大切なものです。土砂などで埋まったり、工事などでなくなることもありますので、しっかり管理する必要があります。
どうしても見つからない場合や工事などで亡失した場合には、隣地の方に立会っていただき「境界確定」を行なった上で、永続性のある境界標を設置しましょう。
分筆登記には確定測量が必ず必要なのですか?
原則必要となりますが、例外的なケースもあります。適切なアドバイスを致しますので一度ご相談ください。
農地を転用したいのですがなにか手続きは必要ですか?
農地転用では、農地法4条(農家の方が、農地を自己の使用のため農地以外に転用)、農地法5条(農地を所有権の移転もしくは、賃貸借をしたうえで農地以外の地目に転用)があります。
※3条は農地を農地として利用する目的で売買、贈与、賃貸などをする(権利移動)場合にあてはまります。
市街地区域内で農地転用をされる方は、農業委員会へご相談の上、転用申請書を提出してください。
市街化調整区域に家を建てたいのですが・・・。
都市計画区域には市街化区域と市街化調整区域というものがあります。市街化区域内であれば誰でも自由に建築物を建てることができますが、市街化調整区域内では一定の要件をみたす場合以外は建築ができません。
いずれにしろ、難解な問題を含みますので、お気軽にご相談ください。全力でサポートさせて頂きます。
市街化調整区域内で、建築許可される建築物にはどんなものがありますか?
市街化調整区域内に於いて、許可されるものとしては、種々の制限がありますが、俗に言う「周辺サービスをおこなう店舗」、「分家住宅」、「指定既存集落内の自己用住宅」、「指定既存集落内の小規模工場」等があります。
開発行為許可申請の流れはどんな流れになりますか?
開発行為許可申請の流れは、
通常
開発土地の測量→境界確定→設計→協議(市町村)→申請書提出→開発許可→造成工事着手→完成検査→検査済証
となります。
検査済証が出されて、ようやく建築確認申請が受け付けられます。
Pagetop